4月20日ホタルイカ・鹿島槍ガーデン

4月20日 朝3時30分に布団の中で目覚める。
ホタルイカ月出てないしこないよね。・・・・てさらに寝込む4時30分起床。
ホタルイカ情報チェック・・・・・失敗した。
八重洲へ4時一部身投げしているそうだ。眠さも吹っ飛び。
出撃準備!
5時30分に八重洲へ到着。四方の港の上はカモメの大群が・・・・・・大量身投げの予感 ゾクゾク
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
八重洲浜を歩き情報地点へ・・・すでに・・・・戦いは終わり、満足げに帰る集団。
海面を覗くも居ません!日も昇り・・・・すでに手遅れ・・・・・・・・・
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

しかたない。計画どうりそのまま鹿島槍ガーデンへ魚津ICからGO!
9時前に到着。
サルがお出迎え。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
20台くらいの車の数、予想どうり・・・・・
まず、人の少ない3号池へすると林の中から日本カモシカのお出迎え・・・・サファリパーク状態!
OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

さて、3号池を見ると水中に水草もなく釣り易いが大型が少ない感じ。山梨ナンバーのアウトランダーに乗ってきた人がゴッツイ仕掛けで大きいミノーを投げている。
どう見ても私はイトウ狙ってますて見える。金持ちは違うなー
一番奥の吐き出し付近でのんびり釣ろうとする。始めの1匹をかけるとタモを車の中に忘れた事に気づきUターン。
朝から豆まきしてもらったが、効果なく釣れない。
どうせ釣れないなら1号池へ移動。途中の2号池は多少池の掃除がされていた。しかし1号池は緑一色。掃除してほしいなー。
前回の時よりさらに魚がスレ、ルアーや糸が近くにくるだけで・・・・・・・・・逃げる!逃げる!たまーに追いかけてくるのもいるのだが。

厳しさがました鹿島槍の状況を確認し。
今回の目的 渓流釣り場でのミノーイング。持ち帰りのニジマスGETに取り掛かる。
初の渓流釣り場・・・流れの中にニジマスがいた。体を低めリュウキを投げ込むなんどか通すが全く反応がない。その後いろんなルアーを試すも全滅!
思いのほかミノーが浮く。天然の渓流釣り場でルアー釣りやったらこんなんかなー・・・・て手取り川サクラマス行くのやめる決心をさせられた一瞬だった。

次に持ち帰りのニジマス  なかなか2号池でこれぞて言うニジマス釣れない。ブラウン多すぎ!ニジマス小さい!・・・・・・がなんとか50近いニジマスGET。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
帰り三枚におろしてもらい、路肩の残雪をクーラに入れ持ち帰る。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
猿・天然記念物の日本カモシカを見れたし、おみあげのニジマスもGETできたし、渓流」釣り場の厳しさも判ったし。まあ有意義な楽しい一日でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です