7月31日第4弾アユ釣り 祝!初友鮎 GET!

いまだ、GET していない友鮎。ここで断念するのもなさけないので。
仕事帰りにウエーダー履いて以前バラシタPOINTへ直行した。
あまり釣れないのであろう釣り人がすくない。
そして、ルアー 友鮎 初GET出来た。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

実質30分程度の釣りであったが、慣れない川の流れに踏ん張って足がふらふらになった。
とりあえず1匹実力で掛けた。これで鮎の友釣りの入り口にようやく立てた気がする。
これ以上前進するかここでやめるか思案のしどころだな。

7月29日手取り川アユ釣り 第3弾

そろそろいいいかな?
手取り川を下見に行くと釣り人は少ないが前日より水位が下がり釣りができそう。
さっそく土手に車を止め。ウエーダーをはいて川へ。
暑いので川の中に入るとすずしい・・・・・・
直に釣り人が少ない理由が判った。手取り川は流速が普通の川に比べ早いのかもしれない。
膝上まで水に入ると身動きができなくなる。もしコケようものなら、たぶん立ち上がる事は難しいかもしれない。
以外に水位は下がったものの釣り人が容易に川に入れる水位にまだ、達していないのだ。
河原の浅瀬を往復し残念ながら今回も釣果のないまま撤収となった。
SnapShot(12)
足が・・・・・・疲れた・・・・・・

7月27日 今年はたのしい虫取りができた。完!

7月26日 会社の帰りに虫取りに行った。予想以上の収穫・・・・。
とりあえず、家に持って帰り玄関にケースに入れ置いとくと、帰ってきた嫁さんに怒られ・・・・別の場所へ・・・・・
ダイソウから餌を買っってきていれておいたが、カブトムシがあっという間に平らげる。
そこで、記念撮影をしてん逃がしてあげる事にした。

子供の時、虫を取りに行って、入れるものがなく体じゅうにカブトムシくっっけて自転車で帰ったのをおもいだし。
体にくっつけて見ました。(以外に動き回るカブトムシ・・・・・こんなんだったかな?)

SnapShot(6)

 

ミヤマクワガタの写真

  OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

2014年約40年ぶりの虫取りができた。いやーー楽しかったかった。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

7月23日 虫取り 第2弾

第1回トラップに失敗し。虫取り名人N氏に虫取りの雰囲気を味わわせてもらうのに同行させてもらった。
せっかく私が行くと言うので息子さんも応援に同行してくれた。
決論だけ言うと普通に取れる・・・・・・・・トラップなしで。
数十年ぶりに虫取りできた、よかったわ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
カブト虫
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ミヤマクワガタ
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

でも・・・・・トラップかけたろか・・・・・・

7月20日 カブトムシ・クワガタ取り その1

7月20日 カブトムシ・クワガタ取り 大作戦その1
ネットで虫トラップの作り方を調べる。
用意したものバナナ・焼酎・砂糖・ドライイースト パック・手袋 総額約1000円分
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
まずバナナを切る
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
砂糖をかける
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
焼酎をかける
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ドライイーストをふりかける
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
次にパックに小分け醗酵するのを待ちできあがり
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
とここまでは順調!あまーいいい匂いが部屋をつつむ。
でとりあえず近場の宝達山を下見にいき数箇所トラップをしかけてきた。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そして風呂上り10時頃見に行くとでかいガーのみがーーーん
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

7月12日鹿島槍ガーデン

不意に予定が無くなりトラウトストレスが溜っていたのでN氏をさそい急きょ鹿島槍ガーデンへ行ってきました。

今回はかなり大きいのを釣りそこね、心がわくわくしたのがなんどかあり楽しかった。

シマノのトラウトワンエリアスペシャルもまあ使えそうな感じが確認出来たし。

やっぱり大きいわここ!

 

56cm ニジマス

SnapShot(0)

60cmブラウン

 

SnapShot(1)

70cmブラウン

 

SnapShot(2)

 

7月4日ドリームレイク ロッドテスト

シマノ トラウトワンエリアスペシャル66SULを購入!
ロッドテストにドリームレイクへいってきました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
上がトラウトワンエリアスペシャル66SUL 下がプロックス66UL
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
天候は雨あがりで水温も下がり、客もあまりいない状態で悪くなかったかも

ロッドの感触は、今までの竿と違いすこし柔らかい。竿の調子が先調子から胴調子へ変わったようです。
評価としては、鹿島槍ガーデンを想定すると70以上のクラスでは、根元から曲がり全く歯が立たない心配があります。
スプーンを使うのにはいいけど・・・・ミノー系はどうかな・・・・・・
もう少し様子見かな・・・・・・・放出か・・・・・・・