8月23日 1.5mチョウザメGET 安曇野フイッシングセンター

8月23日 安曇野フィツシングセンターへ行ってきた。

SnapShot(29)

費用を浮かす為、高速道路を使わず安房峠越えで行ってきた。釣りは午後からの半日

もし、気が向けばもう1泊して鹿島槍ガーデンへ由るつもりであった。

6時出発、12時に到着するよう途中休憩しながら行った。

到着するとお客さん4人 ラッキー!

水は先週よりクリアー。

大きいのは見えるのだが40cm前後の型しかかからない。

このままじゃだめだと思いエリアを回り偵察、大型目がけルアーを投げるも見向きもしない。

ええええチョウザメ君がいた。そこへもルアーを投げ込む。

そしてきてしまった。ごめんなさい!

釣歴の最大サイズ約1.5m どうなることかと思ったが大きく像のようなチョウザメはあまり元気がないようだ。

しかし、ゆつくりと泳ぎながら全くよらない。

なんとかよって来た。ネットで取り込もうとするが顔しか入らない!8割ネットから出ている。

記念撮影をしたい気持ちもあった。気温は高く、どう見ても持ち上がらないし!ここでリリースしました。

なにわともあれ初チョウザメGET!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

その後も大型は目の前を通過するが釣れない・・・・まあチョウザメGETしたし今日はこれでいいか!

途中、釣れてるとお店の人が声をかけてけれた。大きいのは居るけど釣れないよて言うと。

真ん中くらいに出来るだけダーク系のルアーで釣れるよて言われたが・・・・・・

ところが4時をすぎ前回と違い全くダメだった***に変更し釣り始めるとだんだん型が良くなり68cmニジマスGET

名物最終マメマキ時、75cmニジマスGET。

終わって見れば約1.5mチョウザメ 75・68cmニジマス2匹と十分な釣果!

帰りにはまたもジュウスのサービス ここは人に教えたくない穴場だな。 

十分釣りを官能したので、明日鹿島槍ガーデン釣行をやめ帰宅することに。

途中、カップラーメンで節約し。平湯の森温泉に入り11時30分帰宅・。

いやあ疲れた・・・・釣れてよかった!

8月16日ハーブの里フイッシングエリア&安曇野フィツシングセンター

お盆で何かと釣りができずにいると・・・・ストレスガが・・・・これ病気かな?

家族にはそろそろ放浪の旅に出かけてきますと言って。5時に出発!

予定は長野釣りの旅!天候は雨!

途中ガソリンがなく寄り道して、高岡のすき家朝食し、糸魚川t8時通過。

車の中で鹿島槍ガーデンも考えたのだがお盆休みでいっぱいだろうと思い。

今回は初めての場所ハーブの里フイッシングエリアと安曇野フィツシングセンター

目的は白い斑点のイワナが釣りたーいだ。

9時10分いつもの鹿島槍ガーデン分岐点通過、後ろ髪ひかれながら約30分ハーブの里フッシングエリアに到着。

ハーブの里フッシングエリア

時間券が使えるので2時間券を購入。ラバーネットのタモが借りれたので貸してもらった。(磯タモは恥ずかし印象悪いし)

残念ながら、釣れたのは30cm未満のブラウンとニジマスのみ。

雨も強くなり雷鳴も鳴りはじめ釣り人も退避状態。

2時間経過し納竿。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

SnapShot(17) OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

動画

安曇野フイッシングセンター

午後から安曇野フイッシンングfセンターへ(約7km)

ここでも、ラバーネット貸してくれた。チョウザメかかったらどうするかな?

1mを超すチョウザメや1m近いニジマスが目の前を行き来する。

予想したた以上にいいぞ!

当日雨だが、日よけ傘や木のイスまで用意してありいたれりつくせり。

近くに鹿島槍ガーデンがあるからあまり注目あびてないが、ここいいわ!

鹿島槍のような自然や紅葉はないけど、平均サイズは5cmほど下がるかもしれないが

ほとんどがブラウンばかりの鹿島槍にくらべほとんどニジマス

Bigサイズも鹿島槍に負けない!

サービスジュウスも出てきた。

傘付きイス付きだ!

ここいいいわ!!

すこし遠いのが残念だがまた行くぞ!

60cm ニジマス                          65cmニジマス

SnapShot(23)  SnapShot(24)SnapShot(19) SnapShot(20)

50超ニジマス                            チョウザメ

SnapShot(22) SnapShot(28)

深山温泉はいって食事して、放浪の旅終了

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

8月7日 ドリームレイクでバス釣り

そろそろ、釣りしたいな。ということで
確実に魚が居るドリームレイクへ会社帰りにいってきました。
駐車場で仕掛けをセットして5時40分に受付へ行くと、今日は6時30分で終わりですがそれでもやりますか?   てか?てか?
ここ7時までじゃないの?と言うと。日によって変わるんです。・・・・てか?てか?
客が少ないと気分で時間変更するんだなあ・・・・・・・と思いながら。
しかたないせっかくきたんだがらやります。とやることにしました。

池の藻が掃除されたのか無く、水温が手取り川並みに冷たい。
真夏の状況としては悪くなかった、
客は私を含め3人のみ、釣り時間50分
まずバイブで広範囲に池を探るが魚影が見えずどこにいるのか判らない。(底にいないのかも)
バイブでとりあえず1匹あげ、時間がないので型は小さいかもしれないけれど・・・・確立の高い流れ込みへ。
やはり時間が無い中、スプーンでヒットこれがなかなかのビックサイズ40オーバーかな?
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

その後もしかたない、スプーンで5匹くらい上げ終了。

総評
日によって運営時間が異なる商売気のない態度にはいささか残念だった。
地下水を使ってるようで意外と水温が低く条件は良い。ただし、春とは異なり釣りにくい魚影が薄いように感じた。