久々の3連休。中部釣り三昧の旅の予定が初日で竿が折れ帰宅となった。
予定は取り合えず鹿島槍ガーデンで自然と釣りを官能し、熊見たいな!であった。
その後、奥只見湖を視察次に適当に安曇野フィツシングセンターでもいくか東京行くか、まあ適当にの予定。
朝5時に起床・・・んんん、すでに寝坊!朝一からの釣り予定が崩れる。寝袋・クーラを乗せ出発。
高速料金節約の為、魚津ICまで下道、糸魚川まで1040円。
5時半出発で9時到着。人は30人程度おもったより少ない。1号池6人3号池2人他2号池てところか?
取り合えず人の少ない3号池へ、水がやや濁り、以外に釣れている。
森を見渡しても熊・鹿いない・・・・・・あたり前なんだが。
つづいて、渓流ゾーンで自然と渓流ゾーンの厳しさを官能し。
次は3段池1番目。そーーーと近より釣り始めると以外に釣れる。あまりにも釣れているのでフライの人もやって来た。
この狭いエリアで・・・・・まあいいかとマイペースで釣りをさせてもらった。
ここで本日最大ニジマス65cmをGET記念撮影はミスにより没!
65cm ニジマス
60cm アルビノ
十分釣ったので勝負の1号池へ、そのころには何時ものように1号池は2人に減っていた。思った以上に魚がいるし食いもいい・・・少し濁りが入っているからかな。
20年ほど前に買って置いた。イスを組み立て釣り座を構えた。これでゆっくり釣りが出来る。
そして、不幸が・・・・・・イスに座ったまま50弱のブラウンを取りこもうとしていた時バキー!竿が折れた!座ってロッドに負担をかけすぎたのと安物ロッドが原因かな?
管理人さんが、大丈夫ここの魚はそのロッドでも釣れるから・・・・・て言ってくれた。
まあ、管理釣り場だからなあ・・・・・魚はいるし・・・・・・・それ以降、棒のような竿で釣る事になる。
PEラインは絡むしミノーイングやトツーィツチもする気にならない。また、管理人さがマメマキに来てんゆっくり巻いて、大きなアクションつけずにトントンで釣れるよ。
釣れないんですが!
まあ、その後も竿折れのハプニングも乗り越え釣りをつづけ、午後5時終了の放送。帰ろうとするとあぶないよ!気おつけて!管理人さんの声!
でーーーーた。目的達成!絶対熊だ!・・・・・カメラの用意をしてそちらへ向かう!
3段池の2番目で熊が魚を取り、退散するところでした。
自然いっぱいの鹿島槍ガーデンやっぱり日本一かな!
かわいそうだが、熊さんは魚の味覚えてしまい、これからも来るだろうし、管理釣り場側としては対応するしかなくなるかもしれないなあ。
その後、旅を継続するかどうか、白馬のみみずくの湯につかりながら考えたが、帰宅することにした。
みみずくの湯についたときには、すでに日も暮れ始め、せっかくの白馬の山が見える露店風呂もあまり意味がなかった。
紅葉の時期明るいうちにいくといいだろうな。