5月29日 テンカラ修行

朝youtubeに出て来た激流ポイントでニジマスとヤマメをGET、それで気分を良くしたが、その後がつづかない。
テンカラ竿を振って振って振りつづけるもなかなかつれなかったが最終的には尺オーバーのニジマス2匹に岩魚1匹ヤマメ2匹、尺未満のニジマスが5匹となりました。


外来種のニジマスばかりが釣れる今年、ヤマメを釣りたくて来ているのになんか複雑ダナ。
ニジマスの放流を無くしてほしいです。
ヤマメの放流増やしてください。

SnapShot(101)

5月21日 いっものテンカラです。

21日 いっものテンカラです。
ーーーーー眠過ぎて途中き休息した為すこし遅れ、ここでいいや!と途中の気になる場所へ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
振れども振れども釣れない!諦めかけたその時、岩魚がヒット!釣れるとやはり元気が出てくる!
釣りはやはり釣れないと楽しくない!

P5210054.JPG
すこし、気を良くしていつものC&R区間へそこで狙った場所でヤマメをGET。しかし、その後はつづかない。

P5210055.JPG
いまだ、未釣行くのC&R区間へ行き、釣り始めるもあちこちでフライマンの姿が。
釣れなけば元気もすこしづつ減り。途中の道の駅で岩魚の塩焼きを食べて帰宅する事にした。

20160521_120806.jpg

家でYOUTUBE見ているとC&R区間のテンカラ動画が!激流の中で釣っている!やはり腕の差なのか闘志がまた沸いてきた!(釣りは下手なうちが楽しいもんだ!)

 

14日 栃尾温泉方面へたまに嫁さんとドライブ

14日 いつも通っている栃尾温泉方面へたまに嫁さんとドライブです。
朝6時に出発、高岡のすき家で朝食。神岡の道の駅でカミオカンデの模型と神岡城を見学。


つづいて、少しだけテンカラを嫁さんにレクチャー。
不恰好なテンカラの動作に釣れまいとたかをくくっていたところニジマスが1匹釣れてしまいました。


その後、ひがくの湯に入り食事をし、帰りに30分ほど釣りをさせてもらい帰宅いたしました。

IMG_9709-300x225

 

5月7日 蒲田川釣り

活性が低のは判っていたが、我慢できづ釣りに。
現地に着く前はテンカラのビシッと手に来る感触イメージを頭の中でも繰り返す。現地に着くと現実が。
結果はテンカラでヤマメ2匹 ニジマス3匹 ルアーでイワナ1匹

川を渡たれば川の流れ釣れそうな場所が判る。見える魚を釣れば魚の動き警戒心が判る、行けば行くほどだんだん経験が増えていく。
マイナスイオン120%の世界が楽しい。
それにしても、高原川の管理人の管理の良さには感心いたします。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

5月1日安曇野フイッシングセンター

朝2時30出発、高原川へ水量は少なくゴールデンウイークの為かまつたく釣れない!

1匹バラシのみ。

そこで、安曇野フイッシングセンターへ行く事に、12時到着。

風が強く人が多い。今までで一番多い。

ここはニジマスばかりで型がいい。

結果、最高 70ニジマスGETで普通満足すべきなんだが、最後のマメ巻もバラシ・・・

なんだかイマイチ満足感が沸かない。感動が薄い・・・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA