七尾湾小口沖へ釣行。狙いは大真鯛か大青物だ!
その為、昨年より魚探・竿受け・シーアンカーを用意し今回初使用である。
天候は前日より調べた結果、風は午前中はOKだった。
漁港より準備し出船、コロナ戒厳令により漁師・遊漁船は基本的にでていないはずであるが、沖にレジャーボートと見られる船が何隻か確認できた。
20m付近から80mまで移動するも、魚探には全く反応がない。80m付近までくると他のレジャーボートと同じ深さだ。
タイラバーで狙うも全く反応がない。ナブラも見当たらない!しかたなくアジのサビキにオキアミを付け置き竿追加。
アジが釣れれば、そのアジで泳がせ釣りの予定なのだが。
すると、当たりが、たぶん・・・・かなと思いながら巻き上げると予想道理。ナメラバチメだベラ似の風貌が嫌いだ。
タイラバ巻くのも疲れたので、ナメラバチメの泳がせ釣りも変更。
一発逆転を狙うも釣れるのはナメラバチメばかり。
かなり陸から離れ厳密にいうと2馬力ゴムボートが来てはいけないほど沖に出てきてしまった。
日向ぼっこを楽しんでいると、海上保安庁巡視船が後ろから近づいてきて、沖に出すぎているので拿捕されるのか心配であったが。
どこから来たのかと濃霧注意報がでているので注意してねの注意を受けただけで済んだ!
その後もつれない。ボートは以外に早く南へ流されだした。そして11時30分頃少し風が出てきたので帰港しようと決めたが沖から港まで行くまでにかなり風が強くなり
ゴムボートから振り落されそうになり命の危険を感じる程に。レジャーボートも次々と沖から帰り始めた。さすがに逃げ足が早い。次々と私を追い抜かし帰って行く。
命からがら港に到着。港の岸壁にカモメの群れがいたので近づくと飛び立った。
和倉温泉総湯も閉っていたので、和倉の武我ラーメン屋で豚骨ラーメンを食べた麺は中細麺、美味しいラーメンでした。
にほんブログ村