masa爺の人生下り坂と言う同じ渓流釣り好きのブログ。胃がんになり釣りと闘病をしながらのブログ。
ひさしぶりに見ると、2019年7月22日でブログの更新が止まっておりました。
masa爺の人生下り坂と言う同じ渓流釣り好きのブログ。胃がんになり釣りと闘病をしながらのブログ。
ひさしぶりに見ると、2019年7月22日でブログの更新が止まっておりました。
もうじき、今年の渓流釣り期間が終わる。
今週と来週のみ、半日有給を取、孫が帰ってきたにのに岐阜へ釣りに行った。嫁さんからは最低の男といわれても、行ってきた。
さすがに車中泊はよく練れなんだ。
ヤマメさんもだいぶ大きくなっていた。
荒神の露天風呂に入ったが、星もでていなかったのですこし残念。
2日目
トロの滝です。
人生には旅が必要だ。
羽咋はレベル4の大雨、それでも旅にでる。
富山のアルビスにアルビスえびすこラーメン800円を食べる。
旅はつづく。
お盆休み最後に高岡イオンのグランビッフェへ行ってきた。
材料高だが値段据え置き。
しかし、従業員の数が減り、品数が少なくなり。バイキン感が薄れてしまった。
当分行く事はないかも‼
たかがソーメンでも580円
たしかに、氷入ってるし美味しい。やっぱり家のと違うよね。
一度作ってみたいね。
釣りと川遊びをするため、3時に起きて、双六川へ。残念ながら小雨で地元より5℃ほど気温が低い
寒いです。
久しぶりにテンカラ振ってボウズでなくて良かったですが、泳げなかった。
今から撤退です。
帰りは富山のかつやでロースカツ定食150円引き
ココスのカキ氷
これでかすぎです。
家に迷い込んだハグロトンボ別名神様トンボを標本箱に入れた。
夏の朝は鰻丼です。
秋の釣りの為ゴムボート点検修理です。
家に迷い込んだ、ハグロトンボのオス。
別名
神様トンボ縁起のいいトンボです。
家に迷いコンできたオオシオカラトンボを標本にした。