24日 紅葉の有峰

もう10年程前かな、ガソリンが3リットルしか入らないバイクで背中に1リットル背負って、ガス欠にビビリながら年に1度有峰へ紅葉見に登った。

常願寺川の土手を走り、小口川線より有峰湖へ向かう。バイクだと上へ登るにつれ寒かったが、今回車だとエアコン効かせ物食べながら楽ちん。ただしバイクだと500円に対し車だと2000円の通行料が取られる。

目的は紅葉と有峰湖のカレーライス。何時ぞや自転車の団体に先を越され、12時前なのにカレー売り切れ、食べれずがっかりしていると、ウエーターさんがコーヒーでもどうですと言ってくれて身体を温めて帰宅した思い出がある。

自転車と言えば有峰、安房峠、富士山では担いで登って来たのを見て驚いたな。

今回、有峰湖のカレーが食べたかったのに、すでにやっていなかった。たぶんコロナで辞めたのだろう殘念だ。

有峰湖は標高1100m薬師岳の登口、釣人の死亡事故があり釣り禁止となっている。となりの祐延湖は釣りができるみたいで泊りがけで来る人がいる。

まあ、やりたかった事がまた一つ終わったて感じ。

ニジマスかと思ったらサクラマス、でも精悍さがない。

近年、サクラマス養殖に成功したようだ。

確かに尾びれに斑点がない、ニジマスでない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です