29日

29日

身体は日に日に良くなっていく。

今日は5回も災害ゴミを出しに行った。

ゴミと言っても全く使える想い出の物ばかり。

全く元気でない。元気出るわけないよね。

やはり、近所の人と話すと日に日に地形が変化してるようだ。

20日

家の震災補助請求や解体するかしないか。補助はどうか、なんか精神的につかれてきた。

身内が死んだり、家がなくなった人はもっと大変だろう。

でも疲れてきたなあ。

新聞に輪島の写真がある。焼跡から陶器を集め花をたむけてある写真。無くなった方や想い出が焼けてしまった。なんて言ったらいいのだろう。

17日

立てるようになった当初はメキメキ良くなったが、最近なんだか鈍化ぎみ。

痛い、釣に行きたいがいけない。もうすぐ3週間

先日、一松建設さんに家の解体見積もり依頼した。

すき家のランチ550円は安くて美味しい。

11日

門前は震災酷かった。

富来、志賀町はそれほどでも、羽咋で震災被害の酷い地区と同程度。つまり私の町内と同程度。

門前は内灘ほど酷い。

海面隆起により、河口が広い砂浜に。

港隆起による船座礁。

羽咋市のアパートも激戦、直ぐ決めて入金しないなら次の人に渡すと脅されるそうだ。

ユフォーリアに被災地の家族が子供連れで来て楽しそうに居るのを見るのは良いもんだ。これから美味しいもの食べて帰るんだろう。