ホタルイカ不発で午前
3時30分山岡家で殘念味噌ラーメンたべました。
![](https://medaka01.com/wp-content/uploads/2024/04/1000005423-1024x577.jpg)
![](https://medaka01.com/wp-content/uploads/2024/04/1000005422-1024x577.jpg)
そして今、兄弟3人、畑にサツマイモ植えさせられております。
父親のこだわりの畑では植え方にもこだわりがあり、下手に植えるとダメ出し。
兄弟3人とも早く逃げたいような。。。
しかし、玉ねぎもジャガイモ、イチゴ、ニンニクその他順調に育ってる。
![](https://medaka01.com/wp-content/uploads/2024/04/1000005426-1024x577.jpg)
![](https://medaka01.com/wp-content/uploads/2024/04/1000005424-1024x577.jpg)
![](https://medaka01.com/wp-content/uploads/2024/04/1000005286-1-1024x577.jpg)
ホタルイカ不発で午前
3時30分山岡家で殘念味噌ラーメンたべました。
そして今、兄弟3人、畑にサツマイモ植えさせられております。
父親のこだわりの畑では植え方にもこだわりがあり、下手に植えるとダメ出し。
兄弟3人とも早く逃げたいような。。。
しかし、玉ねぎもジャガイモ、イチゴ、ニンニクその他順調に育ってる。
弟から急に立山の雪の大谷行かない?と誘いがあり。
雪の大谷と称名滝へ行ってきました。
室堂へ行く大半は雪山登山者。以外にアジア系外国人が多い。結構な歳の人も30kgはありそうな大きなリュツク背負って歩いてる。登山好きな人が沢山いて驚いた。雪山登山は渓流釣りより危ない気がするのに。
立山駅で室堂平と殿堂溶岩カレーを食べて帰って来ました。
一度ホタルイカの干物つくりたくて八重津浜へ。
たまたま0時に目が覚める。携帯でホタルイカ掲示板みると波は穏やかなようだ。今日行かないと連休は車でいっぱい。
1時30分到着.車ほとんどいない。今日は取れないのかと思いながら浜へ入った。
やはり水が濁りイカが見えにくい状態。ところがぽつりぽつりとライトに誘われるようにイカがやってくる。3時頃には群れで泳いで来る時も。
空もうっすら明るくなり4時.
約3時間も頑張った結果37匹すくう事ができました。
いよいよ次はユーチューブ見て干物にチャレンジです。
芝桜にカエデも花や葉を伸ばし、春本番になってきた。
お昼は大戸屋ランチ。手作り感のあるあつあつランチで美味しい。唐揚げが小さくなったと騒ぐ妹。
いつも文句言わずもくもくと働くルンバ。無精な私がそこそこキレイにいられるのもルンバのおかげ。
ミニトマトときゅうりなえ買ってきてしまった。
無い方楽なのに。まあいいか。
珠洲の見附島。もう軍艦島の面影なく。自然には勝てない。
写真に写ってる鵜飼漁港は津波の来た所。
集落は道路の残骸をブルでどかしただけ、心が痛くなる。
門前の隆起した砂浜。どこの被災地も仮設住宅だけは頑張ってる!
辛いラーメン食べたくなってひさびさにとんとん辛さ8度です。
私の後の人は辛さ9度、次の人は10度、なんか競争心が芽生えるは私だけだろうか?
近所の犬走やコンクリートみるとどこっもクラックがはいってる。
どう修理すればいいかな?
とりあえず朝めし前にコンクリート。
修理後
メダカも少し整理し外にだした。
待ちくたびれたフジオフードの優待届く
ムサシで幼虫2匹買ってきて入れた。
例年3匹なんだが2年ほど連続失敗してるので、今年は2匹に減らしてみた。
成功するかどうか。。。。。。
コメリで花買ってきた。弟いわく花のある家は金持ちになると言うので買ってきた。
畑 玉ねぎとメークインが順調に育っている。チューリップも
今日の朝めし前修理。コンクリート塗り。明日は雨なのでこのへんでとりあえず終わり。
カエデの新芽がもう少しだ。
芝桜もようやく。
お昼はCOCO’S
スープバーとサラダバー