ホタルイカを解凍し、塩水に浸し、乾燥準備。

良く見ると足の先に黒い発光する部分がある。

網に入れ、黄砂が心配なので小屋の中で設立。

ホタルイカを解凍し、塩水に浸し、乾燥準備。
良く見ると足の先に黒い発光する部分がある。
網に入れ、黄砂が心配なので小屋の中で設立。
メダカ水槽を外に出した。
しゃぶ葉へいってきた。いつもより少なくしたつもりだが。体調がもどってないようだ。
くるしい。帰りローソンで吐いて。無事帰宅。
27日 八重洲浜へホタルイカ捕り。
たまたま、0時に目が覚め、携帯で風や天候見るとホタルイカ日和。
今が一番体力のある時、道具そろえて行ってきた。
運良く、ホタルイカ接岸していて人でいっぱい。
1時間で65匹。往復3時間運転。帰宅後一眠りして、目玉と口を取って冷凍。捕れて良かった。
初めての若い人達は長靴にジャージ。ずぶ濡れ状態で波打ち際で捕ってる。いや~元気でいいね。
冬知らずカレンデュラを植える。
秋に植えるみたいだが。春でもいいか。
タイヤ交換もする。
久しぶりに高岡のえびの屋で明太子食べ放題。食べてきました。
ここの明太子すごく綺麗な色していて美味しい。天ぷらも美味しい。
ただ、明太子塩分多いから食べすぎると年寄の体に悪いんだが。たまにならいいかな。
父親が急死し残された畑。草に勝つには畑が心から好きな人でないと勝てない。
どうすんだよ。
よわったな。とりあえずタマネギのまわりだけ、草むしりして化学肥料と鶏糞と米ぬかやった。
兄弟3人どこまでねをあげずにできるかな?
ダンシャクとメークインも植える。
天候や風を調べ半期最後の黒鯛釣へ中島へ行ってきた。ボートやエンジン納屋に格納です。
45cm2枚含む12枚、意外と大型が釣れてよかった。曇のはずが途中から雨がそれに寒い。天気予報と違った。
これからはウエーダーを修理してホタルイカや渓流釣です。黒鯛釣は秋からですね。
弟と輪島へドライブ。
ウエーダー修理。ネットではウエーダーを裏返しパーツクリーナをかけると穴がシミとなり判るとあったが判りません。
オーソドックス
体調確認も含め中島釣。アジでも釣れるかと思ったが、水温も下がりま底で黒鯛が居食いするだけ。
あまり大きくない黒鯛16匹
体調はやはり良くない。風が吹くと踏ん張れない。なんか酔ったような感じと動機がする。
まあ、今年最後かもわからない海での春の釣ができた。