やはりだめでした。見渡すかぎり釣れてません。
お昼で撤収。
やはりだめでした。見渡すかぎり釣れてません。
お昼で撤収。
6日庄川サーモン下見です。まつたくダメみたいですが、釣り場が広い。
いやー、釣れてません。小さいのいるけれど。
朝乃山の学習帳、さすが地元ですね。
手取川サケ釣り、今年は釣れていません。
弟が数多くの釣り人の中から最初の1匹。川の形状あるかもしれないが、絶対数が少ないようでした。
その後、ココスの780円マロンパフェーーー食べごたえありました。
今年は新幹線の架橋工事の為か川の形状が大幅に変わり、釣りポイントが明確でなくなっていた。 一昨年、今年の小川、そして今日と3連続ボーズなんだか釣り方が分からなくなってきました。
初めての弟といっしょに手取川サーモンフイッシングへ、今年は釣れない年だからと覚悟はしていた。
かなり減水していて持っていた25gルアーじゃまつたくだめ、昨年好調のプラグもまったくNG!
根かかり連発で針が無くなりリバシーへ・・・・・・開いてないよ!・・・・
ついてないわ!全てにおいて!
結果は、サケが泳いでるのは朝のうち見えた!まあ、早々,2度ヒット2度ともバラシ!ウグイ2匹GET( ;∀;) ボーズ!
弟はサケ1匹 鱸1匹 となんとか釣れてよかった。
11事には早々撤収しました。
ウグイです。
弟
手取川見てきたした。サケ釣初日。
川の流れが変わっていてpointも変わってる?
やはり、少し早いようです。
釣人の数の1/3ほとしかあがつてないようです。
昼はガストのカキフライです。