9日 トイレをウオシュレットに

年だし、トイレをウオシュレットに交換した。

明太子食べたくなってえびのやへ。明太子口の中いっぱいにすると幸せ感がする。

今回ケチってブタ天定食にしたがえびのや定食がやはり美味しい。

第2段、ホタルイカの干物のセッティング。

今回は目、口を取らず手抜きで。

1日 ホタルイカ捕り

弟と八重洲浜へホタルイカ捕り。1時20分到着。その後、2人で4匹。寒いので車へ戻り。30分休んで、それでもダメなら帰るかと話しを決め。

2時15分活動開始。なんか浜が活気づいてる。浜に入るとイカが接岸してきてる。

2人で 93匹。寒いのでそこら辺で撤収したが30分でこんなに変わるとは。

行って良かった。

体が弱ってる為か、動くとお腹や背中が痛くなる。ロキソナールを帰宅ご4時半にのんだ。久しぶりに無痛で寝られた。10時30分すこし痛みがでてきたかな。効いてる時間5時間ぐらいかな。

ウエーダーの左足のブーツの縫い目あたりから水漏れあり。

27日 八重洲浜へホタルイカ捕り

27日 八重洲浜へホタルイカ捕り。
たまたま、0時に目が覚め、携帯で風や天候見るとホタルイカ日和。
今が一番体力のある時、道具そろえて行ってきた。
運良く、ホタルイカ接岸していて人でいっぱい。
1時間で65匹。往復3時間運転。帰宅後一眠りして、目玉と口を取って冷凍。捕れて良かった。

初めての若い人達は長靴にジャージ。ずぶ濡れ状態で波打ち際で捕ってる。いや~元気でいいね。

10日 ホタルイカ捕りと干物完成。

結構人が入ってんだが5匹のみ。ライト電源不足。

だんだん暗くなり終了。

やはりホタルイカはライトだ。

ホタルイカの干物完成かな。そろそろよかろうと袋ずめ。黒いのがみりん醤油でもう片方塩漬け。

どちらも試食異常なし。

塩漬けは少し辛すぎかも

どうなんだろ、一夜干物どころか9日干し。なかなか乾かなかったこれでいいんだろうか?

どちらも1匹づつ試食。まだ体に異常なし。

1日ホタルイカの干物

今日は八十八夜初夏

冷凍して置いたホタルイカに干物に挑戦です。

YouTubeで干物の作り方みて調理です。

まず、目と口と軟骨を抜き、塩水だけの干物とみりん醤油に漬けた物を作り、ダイソーの網籠に干してみました

でも調理と言うのは手間ですねー食べるのは一瞬なのに。

上手く行くといいですが。。。

26日 今年最後かホタルイカ取り

一度ホタルイカの干物つくりたくて八重津浜へ。

たまたま0時に目が覚める。携帯でホタルイカ掲示板みると波は穏やかなようだ。今日行かないと連休は車でいっぱい。

1時30分到着.車ほとんどいない。今日は取れないのかと思いながら浜へ入った。

やはり水が濁りイカが見えにくい状態。ところがぽつりぽつりとライトに誘われるようにイカがやってくる。3時頃には群れで泳いで来る時も。

空もうっすら明るくなり4時.

約3時間も頑張った結果37匹すくう事ができました。

いよいよ次はユーチューブ見て干物にチャレンジです。

4月11日ホタルイカと蒲田川

2時ホタルイカを取りに八重洲浜へ3人ほどしかいません。せっかく来たので一応海に入りやすいイカがいないのを確認しました。

そのまま岐阜の蒲田川へ釣りにいきました。そこは気温が3℃ほど低いので今が桜の見ごろでした。

まあなんとか魚はつれました。ヤマメが釣れてよかった。

ニジマスは外来魚だから????