羽咋に出来たラーメン大和。和倉にあったが、地震の影響もあり羽咋に出店か。
濃い口醤油ラーメンを注文。にんにく入れすぎて気持ち悪くなってしまった。
寒さで布団に包まりながら歳をとった短い指の手を眺める。歳をとったせいか発熱しない。全てにおいて熱量が少なくなった。
羽咋に出来たラーメン大和。和倉にあったが、地震の影響もあり羽咋に出店か。
濃い口醤油ラーメンを注文。にんにく入れすぎて気持ち悪くなってしまった。
寒さで布団に包まりながら歳をとった短い指の手を眺める。歳をとったせいか発熱しない。全てにおいて熱量が少なくなった。
辛いラーメン食べたくなってひさびさにとんとん辛さ8度です。
私の後の人は辛さ9度、次の人は10度、なんか競争心が芽生えるは私だけだろうか?
羽咋から用事で松任へ。久しぶりに味噌の力さん。
前回、一番値段の高いコースだったので、今回は一番安い肉味噌ラーメン税抜き650円です。他店には無い味噌の力を味わってきました。
すごい味噌の力です。
メダカの冬越し準備。早すぎたかな。水が綺麗だとメダカもキレイに見える。
夜はジャンプを読みにE&M
むてっぽうの醤油ラーメン+煮玉子です。
熱いラーメンを出すため、出す前に器を温めてくれる店。普通の醤油ラーメンより塩辛くチョツト違う美味しいラーメンです。
台所の戸がネズミに食われた見たいになってたのでリメイク。
リメイク後
リメイク前
南砺市にある中華料理店 青龍とんこつラーメン。
ラーメン専門店では味わった事のない美味しいとんこつラーメン。
一度食べてみてください。
ベースは普通の醤油ラーメンだと思うんですが、そこに中華のとんこつならぬ豚角煮だと思うが、
なんともいえない味付けがプラスされており美味しい。
ここは20年ほど前、たまたま入った中華料理店。その時食べたラーメンの味が懐かしく再度訪問した。
中華料理が昔も今も美味しいのだろう、つぎからつぎと客がくる
辛いラーメンが食べたくて岩本屋さんの旨辛ラーメン。
店員さんからはかなり辛いです5段階の辛さがあり、普通2〜3ですとアドバイスいただきました。
辛さには自信ががあり4辛を注文しました。
4辛を少しバカにしていた私の失敗。
まず、最初のの一口で表面の唐辛子を吸い込んでしまい咳き込み。辛さに負けて水をのみなが食しましたが完食ならず。
帰りにには大丈夫でしたかと、岩本屋さんからやさしい声かけていただけました。
久しぶりにとんとん森本店です。
いつの間にかキング坦々麺と言うメニューがあり、8度を注文しました。
辛く癖になる美味しさです。
しかし、どの店も値上げラッシュですね。20年ほど前は450円だったのに。
横に人がいれば見栄張って10度たのんだかもしれませんが、今回無難に8度、美味しかったです。
ミニトマトの苗を貰ってきた。
昼は麺屋達の醬油と塩ラーメン。塩ラーメンは細麺で嫁さんには不評でした。
ニンニク醤油に肉いっぱいて感じ。
結構高額な年券買ってしまいました。
宝くじほど釣れないサクラマス年券。
もう若くない。深い谷底まで降りて這い上がってくる渓流釣りはだんだん気力がなえてきました。庄川のサクラマスわずかな気力があるうちに一度はチャレンジしなくてはと思い切って購入しました。これで6月まで庄川に通う事になりました。
本日、かーるくチャレンジしてきましたが、当然アタリなし。川に引っかかったルアーをウエーダーはいて拾いにいったくらいでした。
帰りに氷見の人が入っているラーメン屋へ入ってみました。蔵出し味噌ラーメンと言うことで期待はしてみたのですが、美味しいが味噌の力ほど魅力がないと感じました。