能登の山の谷間へヤマメ釣りに行って来ました。
20mロープ1本だけ、ここは電動自電車で山をくだり谷に降りるが、帰は急勾配が4km程つづき電動自転車だけでは登れない。人力付加して登る。モーターは悲鳴を上げ壊れそう! 人間は休憩ばかり。
無事帰ってきました。
忙しく5月に入っての釣りになってしまつた。草木が芽吹き蛇も動物も居そうです。
蛇がいるかもしれないので川の中を歩いて遡上します。
釣果は1時間で2匹 WWW 今年初の渓流魚。
能登の山の谷間へヤマメ釣りに行って来ました。
20mロープ1本だけ、ここは電動自電車で山をくだり谷に降りるが、帰は急勾配が4km程つづき電動自転車だけでは登れない。人力付加して登る。モーターは悲鳴を上げ壊れそう! 人間は休憩ばかり。
無事帰ってきました。
忙しく5月に入っての釣りになってしまつた。草木が芽吹き蛇も動物も居そうです。
蛇がいるかもしれないので川の中を歩いて遡上します。
釣果は1時間で2匹 WWW 今年初の渓流魚。
3番の滝へイワナ釣り。
山奥の谷底深く、電動自転車に20mロープ2本、クライミング道具にクマ用スプレー。
ここまで完璧なのにまったくイワナ釣れませんでしたWWW
釣りでなく地底探検のような写真になってしまいました。
冷たい水の中を歩き、自然とふれあいセブンイレブンで買ったコストパホーマンスの良いピーナッツパンを食べ無事ヘロヘロになつて帰ってきました。
何時かこの写真みて笑える時が来るといいなあ。
だいぶソールも減ってきて新しいの買おうか?
年齢とこれからの何回はくか考えるところ。
買うなら今だよね。
1回買ったら死ぬまでもつ。
このままでも死ぬまでもっかもしれない。
8番のトマトラーメン。
一度食べてみるかと注文してみました。
トッピングにチーズぷらすして。
このチーズが良かった!
美味しかったです。
5日.今年も今週を残すのみとなり、最後の蒲田川へ行ってきてました。
竿を止めると赤とんぼが竿に止まります。
来年も年券買うか、自分の体力と気力の確認のため、まじめに3km程の河原をテンカラで川をタタキながら遡上してみました。
数年前なら3時間程で行けた場所なのですが、5時
から11時まで6時間かけてなんとか完徒歩。熊や蛇さんに遭わず、無事帰ってこれました。
大きなヤマメも釣れたし、来年も年券買おうかな?
ゴリラ前で稚魚の群れ、ヤマメの稚魚かなとネットですくったがウグイかアブラハヤみたい。
歳を取るとろくな事がない。
河原で足がもたつき、転んだ時に手首負傷。
携帯持つのも痛い。
しかし、胃袋だけはまだ元気。
釣りして、富山の肉そば、丸源ラーメン食べてきました。
まあ、ゆずおろしによる独特の味付けで美味しかった。
三井アウトレットモールにある肉そばけーすけより美味しいと思う。
釣りは残念ながら外来魚のニジマスのみ。
赤トンボが舞、産卵が見られた。
竿を止めると飛び疲れたトンボが停まる。
前回、川へ行きシューズのフェルトが剥がれた。
PANDOで補修してみる。今季もう1度、修理結果を試す事ができそうだ。
剥がれ無いようネジを先端に埋めた。これで壊れたら新品購入。
久しぶり、神戸ビッフェ
蒲田川日帰り
2時半出発5時到着、釣りして風呂入ってかつや食事15時30分帰宅。今から寝る。
100%のマイナスイオンに露天風呂。
流れの中では魚の気配がなかったが、堤で30cmオーバーの岩魚とニジマスが釣れた。やっぱりニジ居たのね!
富山のかつやで味噌かつ丼
10日朝、庄川で釣りをして、岐阜の高原川で釣を平湯を通過して上田へ、そしてよくバイクで走った菅平高原へ。
車中泊後、帰りは、その逆、高原川で釣りをして庄川で釣をして、高岡イオンで金澤神せんラーメンを食べ帰宅。
2時ホタルイカを取りに八重洲浜へ3人ほどしかいません。せっかく来たので一応海に入りやすいイカがいないのを確認しました。
そのまま岐阜の蒲田川へ釣りにいきました。そこは気温が3℃ほど低いので今が桜の見ごろでした。
まあなんとか魚はつれました。ヤマメが釣れてよかった。
ニジマスは外来魚だから????
桜がみごろになってきた。
やつぱり仕事してないっていいなあ。いきたいときにいける。春はいい。
家にいてもボケるので、非日常の山奥へ釣りにいった。
イワナさん