グランビッフェでバイキング。またしても食後は長い長い嫁さんのショッピング待ち。
子供の頃、年に数回電車とバスで金沢の大和へ。今もあるレストランで決まってお子様ランチ。
駅では、汽車の窓から駅弁みたいな物買ってた記憶がある。なにしろ七尾線の1時間が耐えきれなく長かった。
グランビッフェでバイキング。またしても食後は長い長い嫁さんのショッピング待ち。
子供の頃、年に数回電車とバスで金沢の大和へ。今もあるレストランで決まってお子様ランチ。
駅では、汽車の窓から駅弁みたいな物買ってた記憶がある。なにしろ七尾線の1時間が耐えきれなく長かった。
前回のなにやらわからんバラシをリベンジすべく観音崎沖へ釣りです。
この年になると疲れが2・3日の間には出てきません。忘れたころにどっと出てきます。
車には2日前から釣り道具を乗せておいたので起きて釣りに行くだけです。
3時に起床外に出ると祭りの酔っ払いが寝ています。こんなところに寝ていると車に引かれるぞと声をかけると大丈夫・大丈夫と言うので置き去りにして出発!
前回40cmのサバが泳ぎまわっていた沖には30cm前後のサバに変わり。
釣れるのはキジハタばかり80cmの真鯛釣れる気配なし。
ラインが70m程しか巻いてないので50m以上深場は釣るのがむずかしい、しかし、40mあたりが一番キジハタのあたりがありそうでした。
キジハタもう釣りたくない!80cm真鯛どこにいる?
10から20mの浅場でアオリイカを釣る船タチ
キジハタがかかった写真
11時30分納竿。13時30分帰宅 14時30分まで休憩
さあ、祭り2日目開始 神輿かつぎです。この祭りがおわるとなんかまた1年歳とったかと寂しいきがします。
15・16 2日間 寿司とオードブル食べ放題でしたが激務もともない体重はいかに・・・・・
2度目のグランドライン突入
40cmのサバが表層をおよぎまわつている。
浅場ではアオリ釣りの船でいっぱい。
でかぶつ狙いの私としてはアオリ興味無し。
もくもくと沖をめざす。
底から10m程あげたところで竿がしなる。
テンヤ用の竿なので曲がるどこであわせたらいいかわからない。
底を切ってるから真鯛かサバだな40cm以上だろう・・・・・・楽しみだとあげてくる途中なんとバラシ・・・・・・ガーン!
それからが悲惨!
なんとエンジンがらガソリン漏れ・・・・・・ガーン!
まわりの船にSOSてのは恥ずかしいな・・・・陸へは自力では全く不可能なくらい沖に出ているし。
納竿・・・・・決定
途中スピードを落としルーアを引くも・・・・・・・ガソリンが激しく漏れ出した気が・・・・・
慌てて全速帰港!
無事帰れました!
教訓
魚探を付けるのにドライバー忘れる!
ガソリン漏れ修理必要!
あいきょうでジグルアー写真です。ボーズのがれ