もう1匹のカブトムシのサナギがかなり黒くなりもうす孵化しそう。今日か明日だろう。
やっぱり孵化した。見てない時に!
本日電気工事も終わり、いよいよ解体準備!
もう1匹のカブトムシのサナギがかなり黒くなりもうす孵化しそう。今日か明日だろう。
やっぱり孵化した。見てない時に!
本日電気工事も終わり、いよいよ解体準備!
今朝、カブト虫が孵化しました。
ケースからツノ出てる。ドキ、!
必死に羽を乾かしてます。
孫にカブト虫見せて、逃がして来ようと思います。
しかし、初めて部屋に入れといたが強烈なニオイだ!
今朝トイレ掃除をした。きれいになったトイレ見て嬉しかった。仕事してるよりトイレ掃除のほうがやり甲斐あるとはね。
お墓参り、嫁さんと娘と孫と一緒に行ってきた。
羽咋市の新しくできたlakunaはくいのタイ焼きです。嫁さんが買ってきてくれました。カリカリの焼き方に頭から尻尾までアンコが入っていて美味しかったです。
今日はとんとんの日、半額クーポンきたら行くぞ~。
来ました11時に不定期半額クーポン。
初めて半額日に来たけどすごい人だ駐車できない。
しかし、暇な老人は諦めません。
無事7度とシュウマイ5個。
カブト虫サナギのはだいぶ黒くなって、2.3日で孵化しそうだ。
雨が降った為か、家の中からバキ、バキと音がする。
地震の影響で家がひずんでいるせいだ。
家鳴りと言うそうだが、折角建ててくれた家なので残す予定、それで良かったのかな~
なかなかサナギにならず大きくなってく幼虫を見てあせってた。無事サナギになったようなので観察用にセッテングしなおした。
ムサシで幼虫2匹買ってきて入れた。
例年3匹なんだが2年ほど連続失敗してるので、今年は2匹に減らしてみた。
成功するかどうか。。。。。。
コメリで花買ってきた。弟いわく花のある家は金持ちになると言うので買ってきた。
畑 玉ねぎとメークインが順調に育っている。チューリップも
今年からプー太郎になったので、初めて明日の奉納相撲見に行こうとおもってます。
今日のお昼は夜店でハシマキとベビーカステラとチーズなんとかを買ってきて食事中。
今年も昨年より、やはり店の数減ってますね。頑張って買物しないと。
家に迷いコンだ昆虫。標本にしようと下準備乾燥。
ウスバカゲロウて蟻地獄の成虫て初めて知った。
トンボの標本失敗、死後3日ほどで黒く変色するようだ。
その為多しよう工夫がいるようだ。
何年ぶりかな。虫取りいってきました。
いなければ、そのまま帰ってこようと思ったのに居るんです。
カブトムシ3匹、ミヤマクワガタ1匹、ノコギリクワガタ1匹
もっとねばっていればもっと採れそうだったんですが、なんか小さい虫が襲ってくる。いやーーーーーー死ぬーーーーかゆいーーー 風呂行かなきゃーー
家に迷い込んだハグロトンボ別名神様トンボを標本箱に入れた。
家に迷いコンできたオオシオカラトンボを標本にした。
カブトムシの孵化の観察に、3匹幼虫GETだぜ